ワードプレス

プラグインWP-Copyright-Protectionでコピペ防止!設定方法や使い方

 

 

ネットビジネスだけではなくウェブサイトを運営していれば、自分が書いた記事などを丸々コピペして自分のサイトにアップされるという可能性は大いにあります。

世の中の文明が発展する為には「真似る」「模倣する」という事は必要不可欠と私は考えていますが、さすがに丸々コピーはダメですよね~。

きちんとインプットしてから自分の解釈でアウトプットするのが正しい知識の身に付け方だと思います。

今回の記事では、

自分のサイトのコンテンツを丸々コピペして使用される事を少しでも防止出来る様になるプラグイン「WP-Copyright-Protection」の設定方法や使い方について解説していきたいと思います。

コンテンツをコピペされるデメリットとは?

ネット用語でよく聞くと思いますが「コピペ」の意味は、あなたが書いた記事などを丸々コピペして自分のサイトに貼り付けると言う事です。

苦労して書き上げた記事を、コピペする側は文章を考えたりせずに自分のサイトに掲載する事が出来るのでそりゃー楽ですよね。

ブログ記事なども著作物になりますので、無断で転用などの行為をするともちろん「著作権違反」に該当します。

自分のコンテンツを丸々コピペされて使用されているだけでもかなりの問題なのですが、他にもデメリットがあるのです。

あなたのブログ記事を丸々コピペして他のサイトで使用すると言う事は、同じ文章が書かれている記事が2つインデックスされているという事になりますよね。

そうなるとGoogleから重複コンテンツが存在すると検知されてしまいます。

基本的に後からインデックスされた記事の方がコピーコンテンツと認識されるとは思いますが、下手をするとコピー元の記事の評価も下がり検索順位が下落する可能性があるのです。

順位が下がるだけならまだ良いですが・・・もっと厳しい対処の場合はコピー元の記事もGoogleペナルティにより検索圏外になってしまう可能性もあります。

自分のコンテンツを丸々コピペされるだけでもかなり嫌な事だと思いますが、それ以上に大変な事にならない為にも

WP-Copyright-Protection」を導入して、そのような事態にならない様に対策しておきましょう!

WP-Copyright-Protectionの設定方法

プラグイン「WP-Copyright-Protection」のインストールがまだの場合はインストール作業から開始しましょう。

参考記事:ワードプレスのプラグイン有効化とインストール不可な時の対処法!

ダッシュボード⇒プラグイン⇒新規追加の順に進んで下さい。

プラグイン検索画面の右側にある空欄に「WP-Copyright-Protection」と入力して検索します。

WP-Copyright-Protection

下記画像と同じ「WP-Copyright-Protection」の項目は検索しても一番上に出てこない場合があります。

その理由はプラグインの最終更新が5年前と結構古いからだと言われています。

もし一番上に表示されていない場合は下の方にスクロールしていくと見つける事が出来ますので気を付けて下さいね。

赤枠部分の「今すぐインストール」をクリックするとインストールが始まり、インストール完了すると「有効化」ボタンに変わりますのでクリックして下さい。

ワードプレス上で「有効化」された時点でコピペ防止機能が付きます。

具体的に言うと・・・

・サイト上での右クリックが不可能になる

・左クリックで文字列の選択が不可能になる

この様な行為がサイト上で出来なくなるので、楽にコピーされる事を防止します。

WP-Copyright-Protection

プラグイン「WP-Copyright-Protection」の詳細設定

プラグインを有効化するだけでコピペ防止の機能は発揮しているのですが、場合によってはコピーなどを自分で利用する場面もあるかと思います。

そんな時にWP-Copyright-Protectionの詳細設定で部分的にコピー可能にしたり、サイトの管理人のみコピーを許可すると言った事が設定可能です。

ダッシュボードに戻り、設定⇒WP-Copyright-Protectionに進みクリックして下さい。

WP-Copyright-Protection

下記画像はWP-Copyright-Protectionの設定画面になります。

Exclude Pages」はコピペを許可したい場合、記事IDを指定する事により可能になります。

Disable for registered users」にチェックするとログインしているサイト管理者のみがコピペ可能になります。

WP-Copyright-Protection

Exclude Pages」に入力する記事IDは、投稿の編集画面のタイトル下にあるパーマリンクをチェックします。

p= 」の後に続く数字がIDになりますので、コピペ可能にしたい記事がある場合はこちらの数字を指定して下さい。

複数の記事を指定したい場合は37,104,456,←この様にカンマを挟んで入力します。

プラグインWP-Copyright-Protectionでコピペ防止!設定方法や使い方「まとめ」

以上で「WP-Copyright-Protection」の導入についての解説は終了となります。

このプラグインはインストールして有効化するだけでサイトのコンテンツをコピペされるのを防げる便利なプラグインです。

しかし完璧にサイト上のコンテンツを守れるという訳ではありません。

楽してコピペしてやろうと考えている人に対してはかなり有効で、WP-Copyright-Protectionを導入する事でコピーをする抑止力になるとは思います。

それでもコピーをする方法はマウス操作以外にも結構あるので、その点だけは理解しておいて下さいね!

完全にコピーを防げないにしてもWP-Copyright-Protectionを導入してるのとしていないでは、やはり気分的にも違ってきます。

コンテンツをコピーするという抑止力になりますので、ぜひ「WP-Copyright-Protection」を導入してみて下さい。

 

HANABI
HANABI
私は現在、塗装職人とオンライン起業の二足のわらじでビジネスをしています。

収入の不安を感じること無くやりがいある塗装職人を楽しみながら、愛する妻や二人の子供を守れる父親になれました。

私は元々、煩わしい人間関係や過度のパワハラに苦悩し、そのうえ低収入で甲斐性なしのどうしようも無い情けない父親でしたが…

なぜ、私がここまで変わることが出来たのか?

興味をお持ちの方は良かったら私のプロフィールをご覧くださいね。

こちらからどうぞ
↓↓↓↓
HANABIのプロフィール

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。