
「転職を繰り返してばかりで仕事が続かない人はダメ人間だ!」
このような言葉を耳にした事がある人は結構居ると思うし、同じ考えを持つ人も日本の風潮的に沢山居ると思います。
多くの人は一度就職したら、余程の事が無い限りは定年まで同じ会社で働き続ける事が正解だという考えだとは思いますが
会社で仕事をする上での悩み・ストレス・その他の事などが要因で、会社で働く事が困難になり
仕事が続かずに転職を繰り返してしまう人も一定の割合でいらっしゃると思います。
では「仕事が続かずに転職を繰り返す人はダメ人間なのか?」というと、
私は一概にそうは思わない部分があるんですよね。
今回の記事では、仕事がなかなか続かないから転職を繰り返してしまっている人が
どのような行動や考え方を持てば悩みを解決出来るのかというお話をさせて頂きますね!
目次
転職を繰り返してしまう人は会社に雇われずに働く選択肢を知る事が仕事が続かない悩みを解決する方法!

転職を繰り返して仕事が続かない人は、環境だけ変えて自分を変えようとしていないからダメ人間だ!という考え方もありますが
そもそもの話、会社に雇われて賃金労働を続けているうちは、時間的拘束・収入面での不安・煩わしい人間関係など・・・
このような悩みから解放される事はまずありえないので、自分を変えようとしても無理があるんです。
今の時代は会社に雇われて働く事だけが全てでは無い時代になっているので、そういった選択肢がある事を知る事が
仕事がなかなか続かずに転職を繰り返してしまう人の悩みを解決する一番の方法だと思います!
私の例でいうと、元々はペンキ職人という所謂肉体労働を10数年以上続けていた訳ですが
恥ずかしながら同じ会社に勤めていたという訳では無くて、職種は変わりませんでしたが会社は転々とした経験があります。
それはやはり前述でもお伝えした通り、時間的拘束・収入面・人間関係が要因となっていましたので
どこの会社に転職しようとも、雇われている以上は本当の環境は変わらずに同じ事の繰り返しだったという事です。
そして、
「自分にとって一番最適な環境とは一体どんな場所なのか?」と言う事を模索した結果
「インターネットビジネスで起業し、雇われずに収入を得れるようになる」と言う事だったんです!
まずは副業でインターネットビジネスを実践し、体力が付いて来たら満を持して起業する事で
会社勤めの賃金労働をしていては絶対に叶う事の無い生活を手にする事が出来ました。
それに加えて、塗装職人という仕事は収入面や人間関係の悩みはあったにしろ、やりがいがある仕事だと感じていたので、
インターネットビジネスで塗装職人とは違う収入源を確保し、やりがいある自分の好きな仕事を続ける事も可能になったのです。
短絡的に転職を繰り返すのではなく、
このような行動を起こす事こそが「自分が望む環境に変える」と言う事だと思います。
ですので、まずは会社に雇われずに生きていけるんだ!と言う事を知る為の行動を起こすだけでも
今後の未来が明るいものになる確率は上がるのではないかと思いますね!

転職を繰り返してばかりで仕事が続かない人はダメ人間だと言われるのは何故か?

転職を繰り返してばかりで、同じ会社での仕事が続かない人は何故ダメ人間だと言われるのか?
これっていうのは一般的な考えとしては、文字通り「すぐに会社を辞めてしまうから」だと思います。
これには別の側面からの考え方もあって、私が以前見かけた転職を繰り返す人はダメ人間だと言われる理由は
「転職を繰り返して職場環境を変える事ばかり考えて、自分自身が何一つ変わろうとしていないから」
という事が理由として挙がっているのを見かけた事があります。
要するに、仕事上で自分が上手くいってない事の原因が会社という環境のせいだから
転職をして今より良い職場環境で働けば自分はもっと活躍出来るんだ!と言う風に考えて
自分自身が成長しようとするなどの努力を一切せずに、会社を辞めてしまう人はダメ人間という事ですね。
転職したからといって環境が変わる訳ではない!

確かに、成長しようとしない自分の事を棚に上げて仕事が続かない理由を職場環境のせいにするのはダメ人間だ!という意見はごもっともだと思います。
ですが、転職したからといって本当に環境が変わるのかと言うと、私から言わせればそうではないと思うんですよね。
転職して違う会社に就職したり、今している仕事とは違う職種を選んだとしても、環境は変わらないんです。
どういう事かというと・・・例え転職したとしても、会社に雇われて月末に給料を貰うというスタイルを続ける事になりますよね。
会社に雇われて働くという事は、毎日決まった時間に出社して8時間とか
激務の仕事であれば更に長時間、会社に拘束されるという日を週に5日程は必ず過ごさないといけません。
そして、会社という組織は赤の他人同士が集まって、経営者の利益の為に業務をこなす為の場所ですから
必然的に人間関係は必ず生まれるので嫌な同僚や上司が居たりと、自分とは合わない存在というのは必ず居ます。
良く聞く言葉で「転職したり仕事の部署が変わったとしても半径10メートル以内は何処も似たようなもの」と言う事も言われています。
ですから、会社に雇われて賃金労働をしているうちは、時間的に拘束をされたり人間関係に悩まされると言う事は避けては通れないという事なんですよね。
という事なので、例え転職したとしても環境が変わったとは言えないと私は思います。
関連記事:会社の同僚や上司と同じ価値観では収入は増えないし成功出来ない理由
転職を繰り返す人はダメ人間?仕事が続かない悩みを解決する方法!まとめ

転職を繰り返す人はダメ人間?仕事が続かない悩みを解決する方法!というテーマでお話させて頂きました。
自分にとって全ての会社が合わないとは言い切れませんし、
もしかすると転職を繰り返す事で自分にぴったりの会社が見つかるかもしれません。
ですが、やはり会社に雇われて働くという事は、仕事が続かない要因となる部分は必ずと言って良いほど存在します。
その中で自分にぴったりの会社を探し出すのは至難の業だと思いますし、確率も相当低いでしょう。
人それぞれ色々な考えを持っていますし、会社に雇われて賃金労働を続けるという道を歩み続けるのも一つの手だと思います。
ですが、今の時代は会社に依存せずに個人の力だけでも収入を得る事が出来る時代なので
そのような選択肢があるという事を知り、それを求める為の行動を起こすという道を歩んでみても良いのではないかと私は思います!
副業でコツコツとインターネットビジネスの実践をする事は、決して楽ではありませんでしたが
自分が望む人生を手に入れる為にはやらなきゃダメなんだ!という強い意志があったおかげで
今はありがたい事に、時間的拘束も無い・収入面の不安もない・煩わしい人間関係も存在しない
自分が思い描いていた理想の人生を歩む事が出来ています(^-^)
全ての人がそうだとは言い切れませんが、
転職を繰り返す人はきっと自分が望む理想の環境を手に入れたいからこそ「転職」という行動を起こしてるんだと思うんですよね。
そんな人こそ、会社に依存せず「雇われない生き方」をする為の行動を起こして欲しいなぁなんて思ったりします。
まずは「知ってみる」所からスタートしてみるのも良いと思いますよ^^
私は元ゼネコンの代人ですが、本当にあなたは職人なんですか?
言い方が悪く、気分を損ねるかもしれませんが、建設系の職人さんがこんなきれいな文書を書いたり、思考があるとは思えません。
私は塗装職人になってかれこれ20年になりますよ。
綺麗な文章を書いていると思って頂いて嬉しいです。
現場やってる職人だからという理由だけで判断されるのはいささか早計かと思いますが…
文章力や考え方など、今自分ができなかったとしてもきちんと学びさせすれば誰だって成長することは可能です。