
「収入が少なくて生活が苦しいなぁ・・・」
このように日々悩みながら過ごしている人は、現在の不景気な世の中では沢山いらっしゃると思います。
悩んで解決するなら良いですが、そういう訳にもいかずに収入が少ない人は少ないなりに、
お金を出来るだけ節約する努力をしながら生活をされている人が大半でしょう。
節約ブームと言う事もあって、節約をする事が好きな人は良いかもしれませんが、
節約を続ける事でストレスが溜めながら生活している人はきっと毎日が楽しくありませんよね。
それなら収入が少ない事を改善して、お金に余裕のある生活を送る為にも、
辛い節約をするよりお金を増やす努力をした方が良いと思います!
今回の記事では
収入が少なくて生活が苦しいなら節約よりお金を増やす努力をしよう!というお話をさせて頂きますね。
目次
節約する努力をするより、お金を増やす努力をした方が良い!

サラリーマンの平均年収は年々下がっている傾向にあると言う事をお伝えしているので、
ある程度は現在の日本経済がどれだけ不景気なのかはご理解頂いているかと思います。
収入が多いか少ないかに関しては、自分の職業などで左右される部分もあるので、
人によっては収入に困っていないし不景気だと感じない事もあるかもしれません。
そんな人は今回の記事を読んだりする事は無いと思うので良いのですが・・・
現在、収入が少なくて生活が苦しいと悩んでいる人は
現在の収入源である仕事をしている限りその悩みから解放される事は無いといっても過言では無いと思います。
かといって別の仕事に就くと考えても、不景気の時代だからそれもなかなか難しい現実があります。
と言う事は、収入が少ないから節約をする努力をしながらする生活を余儀なくされると言う事になってしまいます。
節約をする努力と言うのは、収入が少ない人が生きていく為には必要不可欠な事だと思いますが、
我慢ばかりする生活でストレスが溜まる事が多いので、それは大変な事だと思いますし私はおすすめしません。
では、節約する以外でどうすれば良いのかと言うと・・・
「節約する努力をするより、お金を増やす努力をしましょう!」と言う事です!
現在の日本ではパソコンとインターネット環境さえあればお金を増やす事が容易に出来る時代になった

20年前や30年前ではインターネットというものが普及していなかった時代なので、
お金を稼ぐには会社に雇われて働き、その対価として給料を得ると言う事が当たり前の時代でした。
しかし現在の日本では、パソコンとインターネット環境さえあればお金を増やす事が容易に出来る時代になっているんですよね!
現代社会では既にインターネットというものは無くてはならないものとなっていて、
日本中・世界中のありとあらゆる場所でインターネットが活用されています。
スマートフォンの普及もあって、インターネットに触れる人は爆発的に増えたのは何となく想像出来ますよね。
では、具体的にパソコンとインターネットを使ってどのような事をすればお金を増やす事が出来るのかと言うと、
比較的容易なのが「インターネットビジネス」「アフィリエイト」というジャンルのビジネスがオススメです!
インターネットビジネス・アフィリエイトで収入を得るおすすめの方法

インターネットビジネス・アフィリエイトと言っても色々なジャンルがあって、
それぞれ特性があるので、いざ実践しようと思ってもどのノウハウに手を出して良いのか良く分からないかと思います。
そんなインターネットビジネスやアフィリエイト初心者にお勧めのノウハウとしては、「ブログアフィリエイト」を実践するのをオススメします!
ブログアフィリエイトにも色々な手法が存在していて
その中でも私がオススメするのは、Googleアドセンスのクリック課金型広告を使ったアフィリエイトです。
具体的に説明すると、ブログ記事の中に広告を掲載してクリックされたら数十円入るというビジネスモデルの事を指します。
このノウハウはインターネットビジネス初心者でも再現性が高く、収益が得やすいビジネスなのでとても人気なんですよね!
関連記事:ネットビジネスはパソコンが苦手だから出来無い!は間違いな理由
インターネットビジネス初心者にブログアフィリエイトをオススメする理由

Googleアドセンスを使ったクリック課金型広告を掲載し、収益を得るブログアフィリエイトというノウハウは
インターネットビジネス初心者でも再現性が高い事はお伝えしましたが、それだけでは無いんです。
ブログアフィリエイトをオススメする理由は沢山あるのですが、主に3つの事を挙げるとすると
- 1日の隙間時間内での作業で収入を得る事が出来る
- 書いたブログ記事は収入を生み出す資産となる
- 副業からスタートしてゆくゆくは起業し、本業にする事も可能
上記3点の事がインターネットビジネス初心者にブログアフィリエイトをオススメする理由です!
副業でブログアフィリエイトを実践するとなると、もちろん本業がありますから、
1日の隙間時間で実践する事になりますが、1日2.3時間を確保する事が出来れば十分実践可能なんです。
そして、書いたブログ記事は書いて終わりではなく・・・ネット上に存在する限りは延々と収入を生み出してくれる資産となります。
アルバイトだったら1時間いくらという世界で、もっと稼ごうと思ったらさらに働かなければいけませんよね。
ですが、ブログ記事の場合は書くのに1時間掛かったとしても、その記事で得られる収入と言うのは
記事が存在する限りは遊んでる間でも寝てる間でも勝手にアクセスを集めてくれて、収入を生んでくれるんです!
この様に自動でアクセスを集め、収入を生み出してくれる記事をどんどん蓄積していけば副業で月収10万円レベルなら3か月程度で達成出来ます。
さらに継続していけばサラリーマンの月収と同等かそれ以上の収入を得る事も難しい事ではありません。
副業で本業と同等の収入を得れると言う事は、会社を辞めて出来た時間をブログアフィリエイトに注力すれば、
会社に縛られる時間より遥かに少ない作業で安定した収入を確保出来る様になると言う事です。
ただブログをひたすら書くだけで何も難しい事は無いビジネスなので、
インターネットビジネスで収入を得たいと思う人には、ブログアフィリエイトはかなりおすすめのノウハウだと思います!
今の日本は不景気真っ只中で平均年収は下がる一方・・・

収入が少ない人は言われなくても強く感じている事だとは思いますが、今の日本は不景気の真っ只中で、
平均年収に関しても年々下がっていく一方だという現実があります。
サラリーマンの平均年収については、20年前の平成9年だと470万円程だったのですが、
年収は年々下がっていき、平成28年の平均年収は420万程で、約50万円~60万円下がっている事になります。
と言う事は、月で言うと5・6万円程収入が減っている事になるので、極端な例で言えば、
手取り30万円貰っている状態から25万円位で生活しなければいけないと言う事になります。
景気が良かった頃と比べて現在は物価も高い傾向にありますし、出費も多くなっている現状なのに、
年収が下がり収入が少ない状態が続いているととても辛いですよね・・・
節約するのは悪い事はではないが、我慢続きでストレスが溜まるだけ!

冒頭でもお伝えした通り、現在は節約ブームと言う事もあってか、
テレビや本、インターネットで節約術として色々な情報が公開されていますよね。
それを見て節約にハマってしまい、趣味になっている人も中には居るのではないでしょうか(笑)
好きで自分から進んで節約をしているのであれば、それはそれで楽しみながら生活出来るので問題は無いかと思います。
ですが、本当は買いたい物を気兼ねする事無く買えたり、
お金の心配をあまりしなくても良い生活をしたいと思う人に関しては、
仕方なく節約をしていると言う事で、我慢する状態が続いてストレスが溜まる一方ですよね。
ストレスを溜めたままの生活と言うのは、当然楽しいものでは無いと思いますし、楽しくないだけならまだ良いですが・・・
ストレスが原因で体調を崩してしまう可能性もありますから。
関連記事:節約と我慢の違いは?ストレスが嫌で我慢出来ないなら副業をしよう!
収入が少なくて生活が苦しいなら節約よりお金を増やす努力をしよう!まとめ

収入が少なくて生活が苦しいなら節約よりお金を増やす努力をしよう!というお話をさせて頂きました。
現在の日本では、収入を得る事は会社に雇われてる事以外に色々な選択肢がある時代になりました。
不景気な世の中がいつか変わり、景気が良い時代がいつか来る!と信じて会社勤めをしている人も居るかもしれませんが、
その可能性は限りなく低いと思いますし、期待はしない方が良いと思います。
収入が少ない原因としては、世の中の景気が悪いという事ももちろんあると思いますが、
一番の原因としては「会社に雇われているから」だと思います。
会社に雇われている状態では収入が少なくて生活が苦しいという悩みからは解放されないと思いますし、
生活をする為に我慢してストレスを溜めながら節約をする努力を強いられるでしょう。
しかし、我慢しながら節約する努力が出来るのであれば、そのパワーをお金を増やす努力に使った方が絶対に良いです!
充実出来ない生活を送る気力があるのであれば、インターネットビジネスを実践して収入を増やして、
我慢してストレスを溜める事の無い生活を手に入れるのはそこまで難しい事ではありません。
ですので、インターネットビジネスを実践するかしないかは別としてまずは、会社に雇われて収入を得る以外の方法があると言う事を知って頂き
自分が今後どのような人生を送りたいのかを良く考えた上で、行動を起こすきっかけになったという人が一人でもいれば・・・
今回この記事を書いた事に意義があったのではないかと思います。