
トレンドアフィリエイトを実践しているサイトに限らず、GoogleからSEO的に良い評価を得る為には
あなたのサイトへ訪れた人がサイト上に滞在する時間を出来るだけ長くしないといけません。
訪問者の滞在時間が極端に少ないとGoogleからは
「あまり価値の無いコンテンツ」だと判断されてしまい、記事が検索結果の上位に表示し難くなってしまいます。
今回の記事では、トレンドアフィリエイトを実践する上でGoogleから良い評価を貰う為のサイト上の滞在時間の伸ばし方や直帰率を下げる方法について解説したいと思います!
目次
記事の内容は検索者の立場になって考える
あなたの書いた記事は検索者が知りたいと思ったキーワードを元にようやくたどり着いて訪問してくれるのです。
せっかくあなたのサイトに訪問してくれたのに、つまらない記事だったらすぐに違うサイトに飛んでしまいますよね。
そうなるとサイト内の滞在時間も減少してGoogleからは悪い評価を受けてしまいます。
独りよがりな記事内容ではなく、検索者の立場になって記事を書いていけば自然と滞在時間もあがるという訳です。
サイトに訪問してくれた人に価値のある事を書く
トレンドアフィリエイトと言うのは、文字通り今話題になっている情報を題材にして記事を書きますよね。
話題になっている事だから知りたいと思って検索してくれた人にとって価値のあるコンテンツを提供する代わりに、
広告クリックなどで報酬を頂いているという訳なのでいわば「等価交換」です。
ですので、物事を知りたいと思って訪問してくれたのに適当な記事だった場合はもちろん役に立たないと判断されてそのページは離脱されてしまいます。
すぐにサイトから離脱されてしまうという事は、サイト内の直帰率も上がってしまうという訳です。
記事を書く時は検索して訪問してくれる人の立場になって書くと自然と滞在時間の長い記事が書けると思います。
自分に置き換えて考えてみると、物事を知りたい時に何気なしに検索したりしますよね?
その時に検索結果に表示された記事を見て、知りたい情報が書かれていなかったらやはり正確な情報を求めて違うサイトに行くのが自然だと思うのです。
Googleや検索者から見ても、価値のある記事とは「知りたい情報が正確に分かり易く示してくれているサイト」なのです。
独自性のある記事内容にする事
トレンドアフィリエイトに良くあるのが「他のサイトと同じような内容」だと訪問者の興味を引く事は難しいでしょう。
話題になったニュースや芸能人の事でも、どこでもすぐ目にする事が出来る内容だったら全然面白くないですよね~。
特にニュースサイトに載っているような事と同じ内容だったら、わざわざあなたのブログ記事を見なくてもそのニュースサイトを見れば知りたい事を知れるという事になってしまいます。
そこで他のサイト記事と差別化を図るにはどうすればいいのかと言うと・・・
「独自性のある記事を書く」と言う事です!
独自性と言うのはオリジナリティと言う意味合いで、要は「あなただけのオリジナルな事を書く」と言う事です。
「えっ?そんなオリジナルな文章なんて書くの難しいんじゃないの?」と思う人も居るかもしれません。
ぶっちゃけると独自性のある文章を書くのは凄く簡単なんですよ!
要するに独自性のある文章とは、ニュースや話題になっているトレンド記事に対する「あなたの意見や感想」を付け加えるのです。
そうする事によって他のサイトには無い、価値提供が出来ていて尚且つそれに対する意見が盛り込まれた独自性のある記事が出来上がります。
サイトを訪問する人の中には、その話題に対して他の人の意見や感想も聞いてみたいと思う人も結構いるんですよね~。
読みやすいライティングを心掛ける
サイト内の滞在時間を伸ばすには読みやすいライティングを心掛ける事も重要です。
独自性を出すのに必死になってめちゃくちゃな読みづらい文章だと「なんかこの記事読みにくいなー」と離脱されてしまいます。
価値のある読みやすく楽しんでもらえるような記事作りを心掛けましょう!
タイトル詐欺の様な検索者の求めている情報が書かれていない
例えば「某アイドルの通う高校はどこ?」というタイトルを見て、アイドルの通っている高校が知りたいから読みに来たのに、読み進めてみると・・・
「某アイドルに関する高校の情報は現在出回ってなかったです~」などと書かれているとなんか騙された気分になりますよね^^;
Youtubeなどでは「サムネ詐欺」なんて言葉もありますけど、ブログ記事でもタイトルで釣るみたいな事は結果的にサイトの評価を下げている事と同じなので注意しましょう。
関連記事を表示するプラグインを入れる
トレンドアフィリエイトを実践している人は、主にワードプレスでブログを構築していると思います。
ワードプレスには色々と便利なプラグインが沢山ありまして・・・
その中でもサイト内の滞在時間を伸ばすのにとても効果的なプラグインがあります。
プラグイン名は「WordPress Related Posts」と言うプラグインです!

この様に訪れたブログ記事の最後の方にスクロールしていくと、その記事に関連したブログ内にある他の記事を表示させる事が出来るのです。
関連記事を表示させておくと、それを見た訪問者が気になる他の記事があればまた読んでもらえる可能性が高まります。
そうするとサイト内の滞在時間も上がるので良い事尽くめですね^^
「WordPress Related Posts」の導入に関しては↓↓↓こちらの記事を参考にしてみて下さいね。
WordPress Related Postsの設定や配置を解説!(ワードプレスプラグイン)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
サイトの滞在時間を伸ばし方や直帰率を下げる方法は理解して頂けましたでしょうか?
良い記事と言うのは
「サイト訪問者にきちんと価値提供が出来ている記事」
と言う事を考えながら行動していると、自ずと喜ばれる記事が出来ると思います。
タイトルにキーワードを詰め込んで、アクセスだけ集めれれば良いと考えている適当な記事だと結果的に良い方向には向かないのでそこは意識しながら作業に取り組んでみて下さいね!