
自分が不幸なのか、それとも幸せなのかと言う事については、自分自身が決める事であって、
他人がどうこう言う事ではないという前提でお話させて頂きますが、
サラリーマンとして働き、高収入を貰っている人程色々な悩みを抱えている事が往々にしてあります。
高収入を貰っていると言う事は、経済的にも不安がない事が多いと思いますし、不幸では無く幸せなんじゃないのか?と思う人も居るかもしれません。
ですが、高収入なサラリーマンが全員幸せと感じているとは限らないし、低収入のサラリーマンとは違った悩みを抱えている事もあるんです。
今回の記事では、高収入のサラリーマンは不幸と悩んでしまう原因を解決する方法と題しまして、
自分がより良い方向に向く為にはどのような考え方をすれば良いかをお話したいと思います。
目次
高収入のサラリーマンが不幸と感じてしまう悩みや原因とは?

高収入のサラリーマンと言っても色々な見方があるかと思いますが、
分かり易い例で言うと、偏差値が高いとされている大学を卒業しないと就職出来ない企業だったり、
会社の規模もかなり大きく社員が何千人もいるような一流企業に勤めていたり。
もっと言うと、
自分が働いている企業名を周りの知人や友人が聞いたら羨ましがられるような企業に就職出来ている人と言う事ですね。
このような高収入のサラリーマンと言われている人の全員が
「充実していて毎日で楽しいな~!」
とか
「今の仕事は楽しいし天職だと思うからずっと続けたい!」
こんな風に思っているかというとそうではなくて、高収入のサラリーマンが故の悩みやストレスを感じている人がとても多いと思います。

高収入だからといって幸せとは限らない

いくら高収入だといっても、サラリーマンとして働く以上は他人同士が集まる会社で働く事になりますよね。
高収入と言う事はそれだけ仕事をこなさないといけない場合が多く、適当に仕事をして高収入を得れると言う事は少ないはずです。
ですので、仕事が忙しすぎて家庭を持っている人であれば家族を蔑ろにしてしまいがちになって、家族との関係に亀裂が入ってしまったり・・・
会社では煩わしい人間関係と言うのは付き物ですから、そういった部分でストレスが溜まってしまったり。
高収入と言う事はそれだけ大きな仕事を任される事が多いと思いますから、
色々とシビアにならないといけない事も多いはずなので、胃に穴が開きそうな勢いで悩む事もきっとあるでしょう。
この事から言えるのは、いくら高収入で経済的に充実していたとしても、
それと引き換えに金銭面以外で自分がどれだけ辛い状況になっても耐えられると言う人は少ないと思います。
高収入で金銭的な不安が無いと言う事はとても良い事だと思いますが、
お金があっても解決出来ない悩みや原因と言うのは沢山あるんですよね。
サラリーマンとして働いていると自分の時間は拘束されてしまいますし、
忙しいサラリーマンなら自分の時間なんて殆ど無い状態で、何の為に生きてるのか分からない位の人も居るでしょう。
もっというと、高収入ではあるけど自分が嫌な思いをする人間関係を上手くやり過ごしながら、
10年20年とその会社で働き続けないといけないと言う事を理解した上で高収入を得たとしても・・・
「毎日楽しいな~充実しすぎて困っちゃう」と言う事にはきっとならないと思うんですよね・・・
関連記事:会社に雇われる立場ではお金持ちや自由人になれない理由(脱社畜講座)
高収入だろうと会社に雇われてる以上は「時間的自由」を得る事は出来ない

高収入のサラリーマンに限らず、低収入のサラリーマンにも言える事なのですが、
会社に雇われてる以上は「時間的自由」を得る事が出来ないのが一番のデメリットだと思います。
例えば、ゴールデンウィークや年末年始などの大型連休でも無い限りは1週間とか10日程の長期旅行に行く事もなかなか難しいでしょうし、
旅行じゃなくても平日にどこか好きな時に好きなだけ出かけられると言う事はまず叶いませんよね。
自分の時間を切り売りしていると言うとあれですが、自分の時間を会社に捧げる代わりにその対価として、
高収入か低収入かの違いがありますが、給料を貰っていると言う事になります。
自分の時間と言うのは無限にある訳では無いし、有限なので、自分の時間を犠牲にしないと高収入を得られないという事は・・・
幸せなのか不幸なのかどっちと聞かれると、私は不幸なんじゃないかなーと思ってしまいますよね。
関連記事:経済的自由と時間的自由を手にいれる方法は「不自由」を経験する事!
今の仕事が自分にとって本当にやりたい仕事なのかを見つめ直してみる

例えば、今自分がしている仕事では生活が成り立たない位の給料しか貰えなかったり、
もしくは仕事をしているのに全く給料が貰えない状況が続いたとしても
「自分はこの仕事が好きだからどんな事があっても働き続ける!」
こんな風に思って会社で働き続ける人はほぼ100%と言っても良い位に居ないと思います。
もう一つ例を挙げると、生活する上で全く困らない位の収入を起業して得れる様になったり、
今現在高収入のサラリーマンとして貰っている給料位のお金が何にもしなくても入って来る状況になった場合、
それでも毎日会社に出社して働き続けるのかと言うと、100%じゃないにしても大半の人が会社を辞めるでしょう。
この二つの例から考えてみると
例え給料が少ない、もしくは全く貰えない状況でも働き続けるんだ!と言えるのであれば、
それは自分が本当にやりたい仕事だと言う事です。
逆に起業して今と同等かそれ以上の収入を得れる様になったり、親から譲り受けた財産を手にして、
働かなくても良い状況になったとしても、今の会社で働き続けると言う事を選ぶのであれば…
これも自分が本当にやりたい仕事だと言う事になりますね。
私の例でいうと、一体どっちを選ぶのかと言う事を深く考えた上で行動をし、
自分のやりたい事は今の仕事ではあるけれど、ネットビジネスで起業する事も必要だという事に気付きました。
ですので、
経済的にも困る事無く時間的にも自由がある生活を送る事が有難い事に出来ているので、
私の生活をどの様に思うかは人それぞれだと思いますが、私的には幸せだなーと思っています(^-^)

高収入のサラリーマンは不幸?低収入と違う悩みや原因を解決する方法まとめ

高収入のサラリーマンは不幸?低収入と違う悩みや原因を解決する方法についてお話させて頂きました。
低収入のサラリーマンから見ると高収入のサラリーマンは幸せのように感じられるかもしれませんが、
いくら高収入だったとしてもサラリーマンとして働く以上は自分の時間を犠牲にしている事実があるので、
不幸と感じている人が多いのではないかと思います。
毎日馬車馬の様に会社で働いた上で高収入を貰っているサラリーマンの人なら、
時間的自由を謳歌出来ない代わりに今の給料が貰えてるんだという自覚はあるとは思いますが…
その悩みの原因を解決したいと少しでも思う部分があるのであれば、
今の仕事が本当に自分のやりたい仕事なのかを深く考えてみると、悩みを解決出来るのではないかと思います!
何も私は高収入でも激務で時間的自由が無いのは不幸だから起業しましょう!と短絡的に言ってるのではなくて、
自分が思う幸せのあり方をじっくりと考えて、その幸せを掴む為の行動をとるべきだと私は思っています。
高収入だけど激務の仕事・・・だけど好きな仕事だと思えるなら働き続けるのも良いと思いますし、
お金はあっても時間的自由が無いから不幸と感じるのであれば、
お金と時間的自由の両方を手に入れる事にフォーカスした行動を取れば良いと思います!
今回の記事は高収入のサラリーマンの方をテーマにお話しましたが、
低収入で金銭的な事が原因で悩んでいる人にも通じるお話だと思います。
ですので、サラリーマンとして働いている方で日々の生活に憤りを感じている人は是非今回の記事を参考にして頂ければ幸いです(^^)
はじめまして。
確かに会社員で年収が増えるにつれ、仕事のストレスも増幅したことから、家庭が崩壊したら、
何が幸せなんだろうと考えてしまいますよね。
ポイントをついた内容で、よく理解できました。
としこさん、コメント頂きありがとうございます。
例えエリートサラリーマンで高収入だとしても、全ての人が幸せかといえばきっとそうでは無いと私は思います。
お金の心配はしなくても良いかもしれませんが、自分のしたい事も出来ないし、家族がいるならば家族との時間もなかなか取れずに関係性が破綻してしまう恐れも往々にしてあります・・・
一番良いのは、時間的自由もあって経済的自由もあり、家族を養うのに問題が無い状態ですよね!
しかし、会社に雇われてサラリーマンをしていれば、それを叶える事は難しいでしょう・・・
自分や将来どうなっていたいのかをじっくりと考えて、会社に雇われる立場のままでいるのか。
それとも会社に依存しない「雇われない生き方」を選択して、時間的自由と経済的自由を謳歌できる人生にするのか。
高収入だけど何のために働いているのか分からないと悩んでいる人に関しては、是非とも行動を起こして頂きたいと切に願います!